World Map Asia

台湾原住民族について

台湾住民は大きく分けて、漢民族98%、その他原住民族2%という構成になっているが、原住民族は公式に認められているだけでも16民族ある。台湾原住民族に対する研究は日本の台湾統治時代に始まった。台湾が日本領になった直後、日本にない風習を多く持つ台湾原住民に惹かれた多くの民族学者、人類学者、民俗学者達が台湾に渡り、台湾原住民が独自の生活風習を保っていた時代の調査報告や写真を残した。それらは現代においても台湾学術界に引き継がれ、貴重な史料となっている。

戦前は台湾を統治していた日本、戦後は台湾政府が、いずれも原住民族に対して同化政策を行い、1980年代、台湾で民主化運動が高まりをみせる中、1983年、原住民族の権利獲得を求める運動が始まった。1997年、憲法に「国家は多元文化を肯定し、積極的に原住民族の言語文化を護り発展させる」という文言が盛り込まれ、「姓名条例」も改訂された。これにより「台湾原住民の姓名の登記は、その文化・慣習に依って行なう。すでに漢族名を登記している者は、その伝統姓名の回復を申請することができる」と定められた。

1996年12月には、行政院(日本の内閣に相当)に原住民族に関する政策を専門的に扱う行政院原住民族委員会が設置されるなど、原住民族の権利は徐々に回復されてきている。

政府認定の16民族


(国立公文書館アジア歴史資料センター)


  • アミ族(阿美族): 17万5000余人で台湾原住民族の中で最も人口が多い。大部分は東部の縦谷と海岸地域に暮らしている。
  • パイワン族(排湾族): 84,446人。南部の中央山脈や恒春半島、東南沿海地域に暮らす。
  • タイヤル族(泰雅族、アタヤル族とも): 82,273人。北部の山岳地帯に分布。
  • タロコ族(太魯閣族、トゥルク族とも): 24,001人。花蓮県の沿海一帯と南投県の山地に暮らす。
  • ブヌン族(布農族): 49,529人。台湾中部と東南部の山岳地帯に暮らす。
  • プユマ族(卑南族): 11,100人。台東県に集中している。
  • ルカイ族(魯凱族): 11,509人。屏東、高雄、台東の各県に分散する。
  • ツォウ族(鄒族): 6,517人。玉山を発祥地とし、文化的特色として、ホメヤヤと呼ばれる収穫祭や、熊猟の禁止などが挙げられる。
  • サイシャット族(賽夏族): 5,623人。最もよく知られているのは矮霊祭(パスタアイ)で、これは肌の黒い小人の霊(矮霊)を供養するために行なわれる。
  • タオ族(達悟族、雅美族〈ヤミ族〉とも): 3,448人。台湾の東部沖に浮かぶ島(蘭嶼)に暮らす。
  • クバラン族(噶瑪蘭族)(カヴァラン族): 1,124人。平地で生活する平埔族に属し、その多くは花蓮や台東の平野に移住してきた漢民族との同化が進んでいる。
  • サオ族(邵族): 637人。かつては日月潭中央のラル島に暮らしていたが、後に湖畔に移り住むようになった。
  • サキザヤ族(撒奇莱雅族): 5,000 – 10,000人。主に花蓮県に居住している。
  • セデック族(賽徳克族): 6,000 – 7,000人? 言語や風習、宗教儀式などはタイヤルのそれと密接に関わっている。
  • カナカナブ族(卡那卡那富族): 500 – 600人? 高雄市那瑪夏(ナマシア)区の楠梓仙渓の流域の両側に分布。
  • サアロア族(拉阿魯哇族): 400人? 主に高雄市桃源区の高中里および桃源里、那瑪夏(ナマシア)区の瑪雅里に居住。

各民族の音楽と踊り

Youtubeで楽しむ台湾の15の少数民族の伝統音楽・舞踊
(gudachanさんによるNaverまとめ)
各民族が伝承している音楽・踊りがまとめられている。動画で見られるのでそれぞれの民族の特徴・雰囲気などがよく理解でき、同時にカラフルな衣装を楽しむこともできる。

映画で見る原住民族

『セデック・バレ』
(Wikipediaより)
1930年、日本統治下の台湾で起こった先住民セデック族による抗日暴動・霧社事件を描いている。2011年第48回金馬獎で最多5部門を受賞。

この映画でタイモ・ワリスを演じている馬志翔(下写真右)は自身が実際にセデック族の家系であり、2014年に台湾で大ヒットした映画『KANO』では監督を努めている。『KANO』は1931年日本統治時代の台湾から甲子園に出場した嘉義農林学校(通称「嘉農(KANO)」)野球部を描いた作品。詳しい内容はこちら→http://eigato.com/?p=20881

映画で知る台湾原住民族
(台湾原住民との交流会HPより)
その他原住民が登場する映画を観るならこちらのリストから選択してみては。歴史的なつながりから日本人がストーリー上絡んでいる作品が意外に多いことがわかる。

参考資料:
台湾の原住民族文化(台北駐日経済文化代表処HP)
Wikipedia 台湾原住民

写真出典:
Taiwan Aborigines, Bunun Tribe, Formosa [c1900] Attribution Unk [RESTORED], by ralph repo


コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)