World Map Tajikistan に関連する記事の一覧

食から読み解く中央アジア
第10章 文明の十字路としての中央アジア

中央アジアは文明の十字路です。長年にわたりシルクロードによる東西交易の重要なルートでもありました。この地域の大まかな特徴としては、オアシス地域を中心としたエリアでは、古来よりペルシア文化の影響を強く受けているほか、北部のステップ(草原[…]

See More

食から読み解く中央アジア
第9章 ロシア・ソヴィエトの食文化

16世紀から始まるロシアの中央アジア進出とその後の帝政ロシアによる征服、20世紀のソヴィエト連邦時代を経て、この地にはロシア文化、ソヴィエト文化がもたらされました。 そのため食文化の面でもロシアの影響が多分に見られます。まず、中央ア[…]

See More

タジキスタン基本情報

民族・言語・宗教 民族の大多数はタジク人。その他、ウズベク人、ロシア人など。ロシア人人口は1959年に全人口の13.3%、ソ連からの独立前の1989年時点では7.6%を占めていたが、1990年代の内戦により大部分が流出し2010[…]

See More

食から読み解く中央アジア
第8章 中央アジアのお菓子

中央アジアには、前回までに取り上げてきた様々な料理の他に特徴的なお菓子がいくつかあります。 まず紹介したいのは、ハルヴァです。見た目は灰色の大きな塊で、正直なところあまり美味しそうには見えません。これは、小麦やナッツなどの粉末に油と[…]

See More

食から読み解く中央アジア
第7章 イスラームの食文化

7世紀前半、西アジアのメッカに興ったイスラームは急速に勢力を拡大しました。8世紀半ばにはアラブ=イスラーム帝国が中央アジアを勢力圏とし、この地にイスラームがもたらされました。 それまで、この地はペルシアのゾロアスター教やマニ教、ある[…]

See More

食から読み解く中央アジア
第6章 中国から伝わった食文化

中央アジアではシルクロードを通じて中国と活発な交流があった結果、様々な食文化が中国から伝わりました。 まず、中国から伝わった料理で挙げられるのはラグマン(うどん)でしょう。これは、中国語の拉麺(ラアミエン)が語源だと言われています。[…]

See More

食から読み解く中央アジア
第5章 遊牧民の食文化

中央アジアの北部は広大なステップ(草原)が広がり、そこは古来より遊牧民が活躍する世界でした。現在ではカザフスタンやキルギスといった国の領域となっています。 このうち、テュルク系民族であるキルギス人には、次のような言い伝えが[…]

See More

食から読み解く中央アジア
第4章 ペルシアから伝わった食文化②

第1章で中央アジアは、トルキスタン、すなわちテュルク系民族の世界であると述べましたが、テュルク系遊牧民族が中央アジアに到来する以前は、ソグド人などペルシア(イラン)系定住民族の世界でした。 ソグド人は、オアシス農耕とシルクロー[…]

See More

食から読み解く中央アジア
第3章 ペルシアから伝わった食文化①

中央アジアでの新年の祝いといえば、ナウルーズが挙げられます。ナウルーズの起源は古く、ササン朝ペルシアのゾロアスター教に遡ります。毎年3月の春分の日に行われる新しい年の訪れを祝う祭日です。 中央アジアの気候は内陸性なので、夏は乾燥して[…]

See More

食から読み解く中央アジア
第2章 中央アジアの世界②

中央アジアは内陸性気候であり、夏は暑く、また冬はとても冷えます。そして何より乾燥しているのが特徴です。古い都市が点在するサマルカンドやブハラは中央アジア南部の砂漠地帯にあるオアシス都市であり、この地域の文化の中心となっています。一方で[…]

See More